3月定例会のご報告
皆様こんにちは!
川崎つながろ会の杉田どぇす。
春がやってきたというのに寒暖差が激しすぎてめまいがしそうな今日この頃。
皆さんは体調を崩されてはいないでしょうか。くれぐれもご自愛ください。
さて。
新しく私のヘルパーとして働こうという人たちに、「いかに効率よく仕事ができるようにするか」がこの7年ほど私のライフワークとなっています。
初めは「覚えてもらう」ことに思考が偏っていましたが、「覚えなくてもできる」ようにすりゃいいんだ、と考えるようになりました。
そのためには「困ったときに解決してくれるもの」がないといけません。それが手順書である「ガイドブック(ガイド)」です。
この手順書は私の代わりに説明するモノとして作りました。レアケースも含めて私の介助に必要なことはだいたい網羅されているので、
「あれ、次なんだっけ?」となってもガイドを見ていただければ大体は1分以内に解決します。
「おいおい、1分もかかるならあんたが口文字で伝えたほうが早いんじゃないかw」
はい、その通りです。
でもよぉ
一度それやっちまうとキリがないわけさ。
次またあったらまた口文字で対応しなきゃいけない。次も、またその次も…
それが辛すぎるからガイドを作ったわけで。
なので、言いたくなるのをグッとこらえ「自分で解決して、答えは渡してる」というメッセージを伝え続けています。
こういうやり方は介護経験者にはなじまないようで、ウチのヘルパーのほとんどが未経験者です。
言ってしまえば、未経験者ができるような仕事なのです。豊富な経験値や特別なスキルを必要としない仕事なんです。ウチは。
だから…
未経験者歓迎!
来たれ、未来のスーパーへルパー!
そんなわけで2025年3月の定例会のご報告、いってみよー。
1.参加者
当事者:5名(ALS、筋ジス)、当事者家族:4名、介護職:2名、看護学生:5名、支援者:3名
2.自己紹介と近況
支援者Oさん:映画「杳かなる」で橋本さん、海老原さんを観る事ができた。看護大生が卒業する時にフェアウエルパーティーをやりたい。
今年の目標、庭をきれいにする、は止めて顔をきれいにする事にした。第一回凄く痛かった。
支援者Kさん:顔の劣化が著しいので妻にシミ取りをさせられた。泣くほど痛かった。
当事者家族Iさん:ご主人が多系統萎縮症で2月に喀痰吸引研修を受けた。無料相談会で高野さんに会い今回参加する事になった。
支援者Sさん:認知症の方々との活動で弁当を作って売り出す計画がある。
看護学生Wさん:別府に旅行に行く際初めて一人で飛行機に乗った。次は海外行きたい。
看護学生Iさん:新しいバイトはパンをメインにしたレストラン。毎日パンを焼いている。
杉田どぇす:ヘルパーの研修が終わった。動画は効果的だが作るのが大変。学生は覚えが早い。
杉田どぇす家族:ヘルパー達のお陰で増えた自由な時間は美容ではなく飲みに充てる。昔の会社の人からもお声がかかる。
髙野会長:映画「少年と犬」を観た。12月から毎月行っている。iPhon16とスマート天体望遠鏡を買った。宇宙研究家にオレはなる。
看護学生Wさん:来月就職試験がある。5月末頃には皆様に結果を報告できるでしょう。
看護学生Yさん:無事進級できた。3月は春休みなのでバイト、バイト。
当事者Nさん:花粉症症状がしばらく平気だったので治ったかと思ったら遅れて来た。
当事者Kさん:昔撮った写真のバックアップに取り組み苦労している。1万枚以上ある。
介護職Kさん:50歳を過ぎて体力低下を感じアンチエイジングに取り組む。
ヒカルのYoutubeを観てP3NMNを飲んだら便秘しするるん緑茶で改善。
佐藤雄二さん:先週聖マリに検査に行った。きれいになっていた。来週はレスパイト入院に行くので「雄二の取説」を改訂中。
佐藤さんご家族:セブンイレブンでメジャーリーグのステッカーを貰うためにおにぎりを買っている。おにぎりが高くなっていた。
21日からポスターに変わる。引越しに伴いリフトを高野家の様な四柱にして部屋すっきり。
3月から看護大のTさんがヘルパーに入る。仕事帰りにグーグルのストリートビューを撮影している車に遭遇した。
世界デビューになるかもしれない。
奈良原:髙野さんのiPhon16が羨ましく狙っている。オリジナルマッチングアプリ(の様なゲーム)が人気でランキング一位を獲得。
ゲーム実況もされている。曲も出していて、聴いた人から腰痛が治ったと連絡あり。写真集も絶賛発売中。身内以外で買った人がいる様。
当事者家族Kさん:ウインドウの会計で忙しい。髪を艶々にするためにRefaのヘアブラシを購入。ヘルパーが不足しており募集中。
お母様が胃ろう手術のため入院の際、当事者Nさんが来てくれた。首の保持が難しくなったためコルセットを探し中。
3.お悩み相談
Q.足の指が曲がってしまう問題。髙野さんお勧め「美脚セレブ」を買ってみたが関節が赤くなってしまう。
A.
・ゴムは伸びるのでもう少し様子を見てみましょう。
Q.痰吸引機問題。先輩方アモレをお使いの様ですが最初に導入するのはアモレで良いのでしょうか。
A.
・最初は自宅用の吸引機を介護保険を使って導入。その後にアモレをレンタルで導入。主に外出用。アモレは吸引力が強くない。
・アモレ吸引はカニューレから。吸引機から使い始めるのが良いと思う。
4.海老原ひろみ基金
・4月15日、24年度報告。
・4月25日、25年度計画提出100万円で出そう。学生ボランティア育成のため。
5.25年度イベント
・バスハイク:秋
・学生記者取材:5事業所
・講演会:杉田どぇす計画
・プラネタリウム:杉田さん計画秋以降土日
・杉田さん写真ライブ
・羽田空港:西牧さん計画。日にちは6月8日に決定。
・ディズニーランド:看護学生計画。26年3月予定。
・川崎競馬場で一攫千金:奈良原
6.次回定例会
4月20日(日)13時30分から
会場:武蔵新城のカフェ「千年共店(ちとせきょうてん)」
車イスの方は上記リンクで記したルートがおすすめです(下記)。
駅改札を出て右→マクドナルドの右横の細い道入る→スーパークリシマ横直進→イタリアン・ギヘイ横直進→新城公園内直進→
新城公園終わりで右折し信号渡る→ドラッグストア・クリエイト沿いに少し直進し、左斜めの道に入る→
車に気をつけて右側を直進・6分ほどで右手に「千年共店」
ちなみに坂はありません。
以上
最近のコメント